バースプランって何だろう

医学・医療

バースプランに対して誤解していました

実は長年お産に関わっていましたが、バースプランについてあまり考えたことがありませんでした。

というのは、バースプランを書く妊婦さんとそのことに関わっている助産師さんや看護師さんと、産科医というのが、業務上の役割もあるでしょうが、全く違った側面で対応しているからです。

ただ、診療録などには、バースプランが挟んであることがあるので、「あー、こんな想いで妊婦さんはお産に望んでいるんだなぁー」って思うこともありました。

今回、ふとしたことでバースプランってなんだったんだっけ?と考える機会があったので調べてみると、もしかしたら実際の運用とは全く異なる現実があることに気づきました。

そもそもバースプランとは

バース+プラン、つまり、“出産の計画”です。

人生は計画通りにはいかない、といいますが、分娩の計画ってなんでしょうか?

実は、バースプランとは、分娩に際して、無痛分娩を希望するとかしないとか、夫にたちあってもらいたいとかそうでないとか、赤ちゃんを早く抱っこしたいとか、そういうことをこれから分娩に向かうであろう妊婦さんと医療者側が相談することなのです。

そこには、「ある程度対応できること」についての妊婦さんの希望をくみとった計画しかないはずなのです。

バースプランの現実

しかし、実際には、妊婦さんの分娩に関する「想い」とか、赤ちゃんへの「願い」とか、そういう、妊婦さんの心情的なことが記載されていることが多々あります。

ここに欧米のBirth planの書類の例を挙げますが

バースプランの例

分娩時のいろんな事に関しての妊婦さんの「選択」を記したものです。

例を挙げると

  • 分娩の時に写真や動画をとりたい
  • 陣痛の時に歩いたりできればそうしたい
  • 分娩監視装置をはずせるなら、時々はずしてほしい
  • 点滴ルートが必要なら、ヘパリンロックをしてほしい
  • 時々、水分補給を自由にしたい
  • 陣痛の時にバランスボールを使いたい
  • 無痛についての提案はして欲しくない。自然な方法で痛みを緩和する方針で臨みたい
  • 分娩が進んだら無痛にしてほしい
  • できるだけ早く無痛にしてほしい

などなど、いわゆる「方針」なのです。

ただ、時々目にする「バースプラン」に、妊婦さんたちの想いがつまったような細かな記載をされている場合もあり、

「あ、こんなにも想いが詰まっているのか」

と感じることもあります。

もしかしたら、最初に「Birth Plan」として使われたものが、どんどんひとり歩きして、別のものになっているかもしれない、とそう感じた時間でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました