miyabi

教授室の窓から

女性医師問題でゆれる真夏の夜の所感

東京医科大学における入学試験において女子学生入学数の制限目的として点数操作が行われたという報道がなされて以来、多くの方がいろんな意見を発信している。 同時に、この問題が単なる性差別だけでなく、女性医師の働き方のみならず、医師の勤務実態という...
医学・医療

妊婦にバイアグラ!というアイキャッチなタイトル報道を憂う

臨床試験に対する報道のタイトルは!? 妊婦にバイアグラ投与する臨床試験、新生児11人死亡で打ち切り オランダ というセンセーショナルなタイトルの報道がされました 子宮内での発育が重度に障害される「胎児発育不全」に対して、どうにかしてよい治療...
教授室の窓から

XperiaでPodcast(ポッドキャスト)を使う

Podcastが使えなくなった 昨年、愛用のスマホをSony mobileのXperia XZ1 Compactに変えた。パソコンもタブレットもすべてMacを使っているが、防水、おサイフケータイ機能、割れない画面、そしてなによりも胸ポケット...
教授室の窓から

エッジ効果:医師としての多様性の獲得

殻を破るとは 俗に「殻を破る」と言われるが、なにか行き詰まっている人に対するアドバイスとして、あるいは、マンネリ化した状態に飽きた人への助言として、あるいは、いつも同じような状況で変化をしようとしない人への忠告として、「殻を破るしかないんだ...
Mac旅

Macのメールが不調

メールソフトが終了できない 最近、愛用のMacintoshのメールが不調。 メールと使っていると、突然、沢山のメールの中の1つが「読み込み中」となって終わらない。 仕方がないので終了ても、終了できない。 「強制終了」して、システムを再起動し...
教授室の窓から

19年前のあの日、あの時、停電だった

今、西日本の各地で豪雨のよる被害が報道されているなかで、このようなニュースがあるといつも思い起こされることがある。1999年9月21日頃から24日にかけて、九州・中国地方は台風11号の災禍にみまわれた。熊本県の有明海沿岸の高潮や山口宇部空港...
未分類

世界潮流とはー出生前診断・胎児治療における日本とのかい離

Fetal Medicine Foundationとは Fetal Medicine Foundation (FMF)とは、英国の慈善団体で20年以上にわたり、胎児診断などの研究や教育を支援している組織である。 Kypros Nicolai...
教授室の窓から

胎児小脳の計測とトリソミー18の小脳低形成について

トリソミー18とは トリソミーとは、2つに対になっている染色体がなんらかの原因で3つになっている状態をあらわします。 一般的に認識されているのは、Down症候群ですが、これは21番の染色体が3本なので、トリソミー21といいます。 つまり、ト...
学会・研究会

日本超音波医学会第91回学術集会

超音波医学の果たしてきたものとこれから 本日(平成30年6月8日)から3日間に渡って開催されている日本超音波医学会第91回学術集会に出席している。 超音波診断装置が産婦人科領域に果たした役割は大きい。 もともと超音波診断装置による医用画像診...
医学・医療

バースプランって何だろう

バースプランに対して誤解していました 実は長年お産に関わっていましたが、バースプランについてあまり考えたことがありませんでした。 というのは、バースプランを書く妊婦さんとそのことに関わっている助産師さんや看護師さんと、産科医というのが、業務...