学会・研究会 日本超音波医学会で想ったこと 沢山の医師・臨床検査技士などの医療者・工学系研究者・機器メーカーが、栃木県宇都宮市に参集して行われた3日間の学会が終わった。 当然ではあるがほとんど産婦人科のセッションで発表をしたり、討論をしたりして感じたこと。 産婦人科診療と... 2017.05.28 学会・研究会教授室の窓から
学会・研究会 日本超音波医学会第90回学術集会 学会ってなんだろう きたる5月26日から28日まで栃木県宇都宮市で、日本超音波医学会の学術集会(いわゆる業界用語での“学会”)が開催されます。 著者ももちろん参加します。 学会ってなんなんでしょうね。 私の認識では、医学データを活用す... 2017.05.24 学会・研究会教授室の窓から
教授室の窓から 文房具に心惹かれる子供の時の想い ふと立ち寄った丸善で、なんとなく文房具を眺めていて思わず「あっ」と声が出そうになりました。多分、何十年と陳列されているものかもしれませんが、久々に出会いました。 ひと学年50人足らずの小学校・中学校に通っていた私には(どんな田舎か想像... 2017.05.18 教授室の窓から
教授室の窓から 産婦人科医はやっぱり素敵な職業 ハフィントンポストに素敵な投稿がありました。読んでいて涙腺が緩みました。 でも、よく考えれば、私たち産婦人科医は、いつもこのような状況におかれています。 たしかに夜中に起こされてお産を診るのは大変です。でも、元気に産まれ... 2017.05.17 教授室の窓から